2021  帰敬式受式者聞法会

 

宗泉寺で帰敬式を受けた方に、聞法してもらう機会になればと十二月二十五日に行いました。

 正信偈のお勤めの後に、住職から聖徳太子についてお話ししました。二〇二一年は聖徳太子の一四〇〇回忌という記念の年で特別展も全国でありましたが、コロナ蔓延で盛り上がりませんでした。大谷派でも大切な方として、本堂に掛け軸をお飾りしています。

◆聖徳太子と親鸞聖人

 壱万円札で有名な聖徳太子ですが、政治・経済・文化だけでなく、深く仏教帰依された方です。

 本堂にお飾りしている姿は僧侶の袈裟をつけて父(用明天皇)の病気が治る祈祷をしている太子のお姿です。日本に仏教が広まったきっかけを作って下さった大切な方です。

和国(わこく)教主(きょうしゅ)聖徳(しょうとく)(おう)
広大(こうだい)(おん)徳謝(どくしゃ)しがたし
一心(いっしん)帰命(きみょう)したてまつり
奉讃不退(ほうさんふたい)ならしめよ

皇太子聖徳奉讃(こうたいししょうとくほうさん)

意訳「日本に仏教をひらいた聖徳皇子の広大な恩徳は感謝し尽くすことはできない。こころから仏教を信じ讃えたてまつりましょう」

 親鸞聖人は右のような聖徳太子のお徳を讃える和讃を百八十首以上作っています。

 十七条憲法には「()(もっ)(とうと)しと()す」と権力のため親族で戦争をした太子の平和を願う心が著されています。私達も聖徳太子の遺徳を偲んで仏教を喜ぶ生活を始めましょうと法話をしました。